llustratorで自分の作成したスウォッチを読み込む方法です。
メモメモ
自分が良く使う色、グラデーション、パターンなどをスウォッチに登録して
新規ファイルを作成するときに使いまわす方法です。
Windows IllustratorCS4 での例です。
この前、
初期設定ファイルの 「基本CMYK」
というファイルが「基本CMYK.ase」というファイルで編集できず、
スウォッチの登録ができないということがあったのですが……
以下の方法で解決しました。
メモメモ
自分が良く使う色、グラデーション、パターンなどをスウォッチに登録して
新規ファイルを作成するときに使いまわす方法です。
Windows IllustratorCS4 での例です。
この前、
初期設定ファイルの 「基本CMYK」
というファイルが「基本CMYK.ase」というファイルで編集できず、
スウォッチの登録ができないということがあったのですが……
以下の方法で解決しました。
スポンサーサイト
Illustratorでイラストを描く時、
個人的に便利だな~と思っているツールとコマンドをメモメモ。
手のひらツール Space
虫眼鏡ツール(拡大) Ctrl + Space
虫眼鏡ツール(縮小) Ctrl + Space + Alt
取り消し Ctrl + Z
やり直し Ctrl + Z + Shift
ロック Ctrl + 2
ロックの解除 Ctrl + Alt + 2
全選択 Ctrl + A
コピー Ctrl + C
カット(コピーして削除) Ctrl + X
パスの連結 Ctrl + J
この辺は基本ですね~。
ペンツールの状態で
Alt → パス選択
ペンツールの状態で Ctrl → 選択ツール
一度選択ツールを選択した後、ペンツールにして、
Ctrl を押すと選択ツールになります。
ペンツールの状態で Ctrl → ダイレクト選択ツール
一度ダイレクト選択ツールを選択した後
Ctrl を押すとダイレクト選択ツールになります。
ツール
多角形ツール
クリックしたまま矢印の ↑ と ↓
自由変形ツール
Ctrl を押しながらアンカーをつかむと…
こんな感じですね。
だいたいこんなぐらいが好きです。
特にペンツールでパスを打ちながら Ctrl で選択ツールに切り替えが出来るのは、イラストを描く時にかなり便利だと思います。
おかげで Ctrl を押しっぱしになってますが。。。
skal (スコール)
個人的に便利だな~と思っているツールとコマンドをメモメモ。
手のひらツール Space
虫眼鏡ツール(拡大) Ctrl + Space
虫眼鏡ツール(縮小) Ctrl + Space + Alt
取り消し Ctrl + Z
やり直し Ctrl + Z + Shift
ロック Ctrl + 2
ロックの解除 Ctrl + Alt + 2
全選択 Ctrl + A
コピー Ctrl + C
カット(コピーして削除) Ctrl + X
パスの連結 Ctrl + J
この辺は基本ですね~。
ペンツールの状態で

Alt → パス選択

ペンツールの状態で Ctrl → 選択ツール

一度選択ツールを選択した後、ペンツールにして、
Ctrl を押すと選択ツールになります。
ペンツールの状態で Ctrl → ダイレクト選択ツール

一度ダイレクト選択ツールを選択した後
Ctrl を押すとダイレクト選択ツールになります。
ツール
多角形ツール

クリックしたまま矢印の ↑ と ↓


自由変形ツール

Ctrl を押しながらアンカーをつかむと…

こんな感じですね。

だいたいこんなぐらいが好きです。
特にペンツールでパスを打ちながら Ctrl で選択ツールに切り替えが出来るのは、イラストを描く時にかなり便利だと思います。
おかげで Ctrl を押しっぱしになってますが。。。
skal (スコール)