フリーでダウンロードできるブラシはとっても便利ですが、
たまには自分でブラシつくってなんか作ろうかな~
なんて思った時のブラシの登録方法です。
PhothoShopで新規ファイルを作成します。サイズは適当で大丈夫です。
今回は800×1200新規ファイルを作成し、 色々なフォントでアスタリスクを書きました。
書けましたら、 ファイル→ブラシを定義 で、ブラシを登録します。
ブラシのプリセットの散布にチェックを入れるといい感じで散ってくれます。 超簡単!!
ブラシを作る時のカンバスサイズはなんでもいいのですが、 印刷に使ったりするには大きいサイズで作ったほうがいいみたいです。
ブラシを使って背景を描いてみました。 レイヤーにはレイヤー効果の「グラデーションオーバーレイ」をかけています。
おまけでこのブラシを使って作りました。 もっと自由自在にブラシが作れるようになれるといいですね~。
なんかちょっとこわいなこれ。。
skal (スコール)
たまには自分でブラシつくってなんか作ろうかな~
なんて思った時のブラシの登録方法です。
PhothoShopで新規ファイルを作成します。サイズは適当で大丈夫です。
今回は800×1200新規ファイルを作成し、 色々なフォントでアスタリスクを書きました。

書けましたら、 ファイル→ブラシを定義 で、ブラシを登録します。
ブラシのプリセットの散布にチェックを入れるといい感じで散ってくれます。 超簡単!!

ブラシを作る時のカンバスサイズはなんでもいいのですが、 印刷に使ったりするには大きいサイズで作ったほうがいいみたいです。
ブラシを使って背景を描いてみました。 レイヤーにはレイヤー効果の「グラデーションオーバーレイ」をかけています。

おまけでこのブラシを使って作りました。 もっと自由自在にブラシが作れるようになれるといいですね~。

なんかちょっとこわいなこれ。。
skal (スコール)
スポンサーサイト