でっかい「ネスカフェ・エクセラ(250g)」を買ったら、
ちっさい「ネスカフェ・生豆ブレンド(30g)」がおまけについてきた。
その生豆ブレンドの小さなビンのキャップの頭に、
ミニミニ小冊子?が張り付いていた。
「へ~、生豆ブレンドにはコーヒーポリフェノールが2倍も入ってるんだ…」
「焙煎していない生豆と焙煎豆をブレンドしているのね」
「あらっ、スティックタイプやカフェラテもあるんだ~」
などなど、こんな小さな紙に情報がたっぷり。
そして、ちゃんと読まれる確率が高い。
小型グラフィック、通称「小グラ」は、
小さいからといって手を抜けない、販促ツールです。
ショップカード、パッケージのタグ、招待状、DM、シール、袋、店舗用パンフレット・・・・
特に、
女心をくすぐる。
すぐに手にとって、欲しい!と思わせる。
ショップカードはそのまま名刺代わりにあちこちに飛び交う。
「ねえねえ、こんなお店に行ってきたのよっ」…
女性は自分が得た最新情報をすぐに伝えたくなる。
こうして小グラは、勝手に宣伝歩きを始めるのです。
小さいからといって侮れない、「小グラ」。
小さいくせにでっかいパワーがある、小型グラフィック。
スコールでは、アイディアたっぷりの
パワフル「小グラ」を制作いたします。
ぜひ、ご相談ください。
※スコールのグラフィック公開中!
ちっさい「ネスカフェ・生豆ブレンド(30g)」がおまけについてきた。

その生豆ブレンドの小さなビンのキャップの頭に、
ミニミニ小冊子?が張り付いていた。

「へ~、生豆ブレンドにはコーヒーポリフェノールが2倍も入ってるんだ…」
「焙煎していない生豆と焙煎豆をブレンドしているのね」
「あらっ、スティックタイプやカフェラテもあるんだ~」

などなど、こんな小さな紙に情報がたっぷり。
そして、ちゃんと読まれる確率が高い。
小型グラフィック、通称「小グラ」は、
小さいからといって手を抜けない、販促ツールです。
ショップカード、パッケージのタグ、招待状、DM、シール、袋、店舗用パンフレット・・・・
特に、
女心をくすぐる。
すぐに手にとって、欲しい!と思わせる。
ショップカードはそのまま名刺代わりにあちこちに飛び交う。
「ねえねえ、こんなお店に行ってきたのよっ」…
女性は自分が得た最新情報をすぐに伝えたくなる。
こうして小グラは、勝手に宣伝歩きを始めるのです。
小さいからといって侮れない、「小グラ」。
小さいくせにでっかいパワーがある、小型グラフィック。
スコールでは、アイディアたっぷりの
パワフル「小グラ」を制作いたします。
ぜひ、ご相談ください。
※スコールのグラフィック公開中!
スポンサーサイト
「キャッ、おいしそ~」
ガラスのお皿に盛り付けられた
温かい「フルーツケーキ」。
「
ドーナツ型になった中央には
冷たいアイスクリーム。
上には、
ころころと真っ赤な苺、
そしてハラハラと薔薇の花びらがこぼれ落ち、
粉糖が舞う。
お皿の上に美しくレイアウトされたケーキ。
これがいつものお皿に
無骨にケーキだけのせられていても
味は同じ。
しかし
見た目が美しいだけで数倍、数十倍もおいしそうに感じませんか?
盛り付けのことを
英語で
「プレゼン」と表現する。
「プレゼン」は、発表。
「わたしはこんなものですよ」という紹介であり、
人々への披露である。
美しくデザインされたものは
目を引き、
価値を高め、
お客さんを心地よく幸せな気持ちにする。
デザインも「プレゼン」。
「モノがよければ売れる」は確かではあるが、
デザインによって人々に
よりおいしそうに、より魅力的に訴えかけることができる。
こちらはおしゃれに「プレゼン」されたシフォンケーキ。
思わず「ちょっとちょうだ~い」と言ってしまう。
ガラスのお皿に盛り付けられた
温かい「フルーツケーキ」。

ドーナツ型になった中央には
冷たいアイスクリーム。
上には、
ころころと真っ赤な苺、
そしてハラハラと薔薇の花びらがこぼれ落ち、
粉糖が舞う。
お皿の上に美しくレイアウトされたケーキ。
これがいつものお皿に
無骨にケーキだけのせられていても
味は同じ。
しかし
見た目が美しいだけで数倍、数十倍もおいしそうに感じませんか?
盛り付けのことを
英語で
「プレゼン」と表現する。
「プレゼン」は、発表。
「わたしはこんなものですよ」という紹介であり、
人々への披露である。
美しくデザインされたものは
目を引き、
価値を高め、
お客さんを心地よく幸せな気持ちにする。
デザインも「プレゼン」。
「モノがよければ売れる」は確かではあるが、
デザインによって人々に
よりおいしそうに、より魅力的に訴えかけることができる。

こちらはおしゃれに「プレゼン」されたシフォンケーキ。
思わず「ちょっとちょうだ~い」と言ってしまう。
日向夏をもらった。
日向夏(ひゅうがなつ)とは何ぞや?
レモンのような、、、
夏みかんのような、、、
「ニューサマーオレンジともいわれる、宮崎県で発見されたミカン科の実。
果肉はやわらかく多汁で甘い」そうだ。
「キャッ、ジャムを作ろう!」。
ジャム好き。
ジャムを食することよりも、
ジャムの色、
ジャムをつめたガラスビン、
そしてなにより
「ジャムを煮ている」というシチュエーションが、たぶん好き。
ほんとうは果皮がおいしいのだが、
無農薬ではなさそうなので、あきらめる。
実をスライスして、ことこと煮る。
この時間が、なんともシアワセ。
砂糖を入れて、クツクツ煮詰める。
その間に、ビンの用意。
熱々のうちにビンにつめる。
かわいいビンにも、おすそ分け用。
できあがり~
自家製ジャムのある朝の食卓は、それだけでゴージャス。
さあどうぞ、
写真でおすそ分け。
日向夏(ひゅうがなつ)とは何ぞや?
レモンのような、、、
夏みかんのような、、、

「ニューサマーオレンジともいわれる、宮崎県で発見されたミカン科の実。
果肉はやわらかく多汁で甘い」そうだ。
「キャッ、ジャムを作ろう!」。
ジャム好き。
ジャムを食することよりも、
ジャムの色、
ジャムをつめたガラスビン、
そしてなにより
「ジャムを煮ている」というシチュエーションが、たぶん好き。
ほんとうは果皮がおいしいのだが、
無農薬ではなさそうなので、あきらめる。
実をスライスして、ことこと煮る。
この時間が、なんともシアワセ。
砂糖を入れて、クツクツ煮詰める。
その間に、ビンの用意。
熱々のうちにビンにつめる。
かわいいビンにも、おすそ分け用。
できあがり~
自家製ジャムのある朝の食卓は、それだけでゴージャス。
さあどうぞ、
写真でおすそ分け。
